実際、本と出会って、モノと向き合い、思考のトレーニングを繰り返すうちに、予想外の変化を経験した人がたくさんいます。
・モノで溢れかえった部屋の中がすっきりと綺麗になり、家で過ごす時間が好きになった方
・仕事、育児、家事の忙しい毎日に「もう限界」と思っていたが、周囲に認めて欲しかった自分に気がつき、家族との関係がよくなった方
・離婚を決意していたにも関わらず夫の優しさに気付き、夫婦の仲が良くなった方
・新しい環境や人間関係が億劫で変化することに躊躇していたが、会社を辞め、自分が本当に望む生き方に一歩踏み出すことができた方
・厳しかった母親の価値観に縛られない、本当の自分軸を見つけることができ、母親に対しても感謝できるようになった方
・気が合わないと思っていた娘に対する見方が変わっていき、一緒に買い物したりお茶したりできるようになった方
ここでは紹介しきれないくらい、多くの方が変化を実感しています。
老子の言葉に、次のようなものがあります。
「九層の台も累土(るいど)より起こり、千里の行も足下より始まる」
九層の高台も一杯の土を積み重ねることで起こり、千里の遠い道も足元の一歩から始まる、という言葉。
基礎的なところを大事にして着実に一歩ずつ進みなさい、という老子からのアドバイスです。
小さな一歩だけでは、変化は感じられないかもしれません。しかし、積み重なると大きな変化につながるものです。
それでは、あなたの背中を押してくれる書籍「断捨離」3冊セットの内容を紹介します。