さて、今年のテーマは『しなやかに・のびやかに・したたかに』です。
行動制限も緩和され、少しずつ日常が戻りつつありますね。でも、今度は物価高騰で、あらゆるモノの値段が上がるなど、世情は安定しません。
一難去ってまた一難どころではなく、常にさまざまな変化や災難が降りかかってきています。
想定外のこと、思い通りにならないことばかりで、こんな状況に疲れてしまっている人もいるでしょう。
しかし、そんな状況でも、自分らしくごきげんに生きている人もいます。そうやましたひでこのように。
課題や障害に対して、抗うわけではなく、柔軟に受け入れ、それに対して、どう考え、どう動くかを自分自身で決断しているからこそ、どんな状況でも自分のペースで意図的に生きることができる。
そう、まさに、その時、その場の最適・最善を選び取る人生を歩んでいるのです。
この変化の目まぐるしい時代の中を、いかに、しなやかに、のびやかに、そして、したたかに生きられるかで、これからの人生は大きく変わってくるでしょう。
そこで、今年はメルマガ執筆陣それぞれ、モノ、ココロ、カラダから見た『しなやかに・のびやかに・したたかに』に生きる方法についてお話しいただきます。
もうすぐ2022年も終わります。新たな年を迎えれば、また新たな変化が起きるでしょう。ぜひ断捨離祭りに参加して、これからの人生、どんなことが起きようとも、ごきげんに生きられる術を手に入れてください☆