このページを見ているあなたにだけ...特別なご案内は10月31日(火)まで

days
hours
minutes
seconds
00
00
00
00
days
hours
minutes
seconds

<PR>

FROM:住田莉良

お待たせしました!

年に一度の感謝イベント「断捨離祭り」を今年も東京で開催いたします。

断捨離祭りとは、全国のダンシャリアンが一堂に会するスペシャルイベントです!

「一年の締めくくり、大晦日であり、忘年会のような存在です」「断捨離に日々取り組む方の生の声を聞くと、パワーというかオーラというか…目に見えない力をもらうことができます」などなど、この日を目標に断捨離を頑張っているという方もたくさんいらっしゃいます^^


そして何と言っても、断捨離祭りの最大の魅力は、断捨離メルマガ執筆陣5名の講演会が一挙に楽しめるということ。


昨年はやむなく定員人数を少なくしての募集となりましたが、今年は会場の人数制限もなくなり、より多くの方にご参加いただけることになりました。(昨年よりもさらに活気溢れる場になると想像すると、私もとてもワクワクしています…!!)


もし、あなたが日々断捨離を1人で頑張っているのなら、是非この機会に、断捨離を学ぶ同士の皆さんと会って、2032年の頑張りを共有しませんか?きっと、これからの励みになり、あなたの断捨離もより加速するはずです。


・・・とはいえ、東京まで来られないという方もいらっしゃるでしょう。


ですが、安心してください。


Zoomを使用したライブ配信の実施も予定しています!ご自宅にいながら、この年に一度しかない、断捨離祭りに参加いただくことができます。奮ってご参加ください。


また、会場にお越しいただいた方限定になりますが、ホテルでの懇親会も予定しています。詳細は後半でお伝えしているので、ぜひチェックしてみてください☆

ABOUT

記念すべき第12回の断捨離祭りのテーマは?

「自由闊達」のびのびと生きる

さて、今年の断捨離祭りのテーマは、【「自由闊達」のびのびと生きる】です。


2023年は、やましたひでこの講演会やセミナーが多く開催され、皆さんと直に会う機会が増えた年になりました。そして、たくさんのダンシャリアンに会う中で、やましたひでこが改めて感じたことがあります。


それは、「窮屈」に生きている人がとても多い、ということ。


私たちは普段、


「こんな人生だったら良かったのに……」

「もっと違う生活を送りたい……」

「今の状態から抜け出せたらいいのに……」


といった願望を抱いています。


しかし、実際に大きな変化やチャンスがあらわれたとしても「本当に大丈夫だろうか」と、その機会を避けようとしてしまうのです。


加えて世間的にも、SNSなどの普及により、他者と自分を比較できるようになり、「世間体」「他人」といった物差しや基準で自分の良し悪しを簡単にはかれてしまうように。


他者からの視線を恐れ、知らず知らずのうちに自分の気持ちに蓋をして、窮屈さを感じている人が増えたのではないでしょうか。


しかし、そんな状況でも、自分らしく堂々と生きている人もいます。そう、やましたひでこのように。


たった一度きりしかない人生の中で、他者に選択決断を委ねるのではなく、自分自身で果敢に選択決断を繰り返していくからこそ、どんな状況でも自由自在に生きていくことができるのです。


周囲や環境を気にして、心も体も縮こめるのではなく、胸を張って人生を歩んでいこう。


まさにそんな姿勢こそが、この先の不確実で不透明な時代の中を、逞しく堂々と生きていくための指針にもなることでしょう。


そこで今回の断捨離祭りでは、断捨離メルマガ執筆陣それぞれが【「自由闊達」のびのびと生きる】をテーマにお話ししていきます。


ぜひ、断捨離祭りに参加して、今まで囚われていた窮屈さに気づき、2024年をのびのびと自由に人生を歩んでいくためのスタートを切りませんか?

TIME TABLE

断捨離祭り2023 プログラム概要

開催日時:12月3日(日)12時45分〜17時20分

※進行状況によって終了時間が前後する可能性があります。あらかじめご了承ください。

参加方法:会場とオンラインの同時開催

定員:500名

・はじめに

・第1部:川畑のぶこ「苦難に負けない心のつくり方」

・第2部:小松易「自分らしく生きるための空間づくり」

・第3部:山際恵美子「〜自分らしく、美しく、自由に〜クワイエット・ラグジュアリーとは

・第4部:おのころ心平

「無理なく生きるためのココロとカラダのつくり方」

・第5部:やましたひでこ

「部屋と心の解放〜出すことで始まる人生の新陳代謝〜」

・第6部:断捨離表彰式(体験談より選出)

TALKSESSION

各講師陣のトーク内容

第1部

「苦難に負けない心のつくり方」

私たちは生きていく中で、さまざまな課題にぶつかります。もちろん、問題に真摯に向き合うことも大切ですが、人生のすべての問題を解決することは不可能です。とりわけ他人の思いや考えまでをすべて解決することはできません。


そうであれば、頭の中を占めるイメージや考えを問題ではなく、あなたの好きなものやお気に入りのものに焦点を当ててみませんか?私たちは、2つのことを同時に考えることはできません。お気に入りのものや素敵なことをイメージしながら、上司の気になる言動を想像はできないものなのです。


もちろん、人生には辛いことがたくさんありますし、問題もたくさんあります。でも、それと同じくらいいいこともたくさんある、そのことに意識を向けていただきたいのです。


どんな心持ちでどのように生きていけば、毎日を楽しくごきげんに過ごしていけるのかを、心理学の視点からお伝えしていきます。

登壇者:川畑のぶこ

・心理療法家(公認心理師・サイモントン療法認定トレーナー)

・NPO法人ハートシェアリングネットワーク理事長

・NPO法人サイモントン療法協会代表理事

第2部

「自分らしく生きるための空間づくり」

部屋のモノを片づけただけで心がスッキリしたり、片づけをきっかけに家族が仲良くなれたり、数多くのそんな事例を見て言えるのは、片づけとは、「目に見えるもの」を入口にして、「目に見えないもの」を扱う行為だということ。


そして、目に見えない部分を大きく変えていくために、まずは「目に見える」モノの片づけから始めてみる。これが片づけの醍醐味ではないかと思うのです。つまり、家を片づけていくことで、自分らしく生きられるようになるのです。


講演の中では、単に見えるモノを片づける方法だけではなく、目に見えない“大切”なこと、すなわち自由に軽やかな人生を実現するための方法をお伝えします。


迷っても、間違っても、またやり直せば大丈夫です。大切なことは、諦めないこと。今日起こした行動が1年後に大きな変化を起こしているはずです。

登壇者:小松易

・日本初の「かたづけ士」

・『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』

 スッキリ・ラボ 代表

第3部

「〜自分らしく、美しく、自由に〜クワイエット・ラグジュアリーとは

皆さんは今、どんな基準で洋服を選んでいますか?


ものすごく安いか、びっくりするほど高いか。ファッションは、今この二極化が進んでいます。つまり、その中間、良質で手の届くアイテムを見つけるのがとても難しくなってきているのです。


そんな中、浮上してきたのが、クワイエット・ラグジュアリーです。実はこれは2023年のトレンドとして、大きく浮かび上がっている言葉です。クワイエット・ラグジュアリー、直訳すると「静かな上質」。上質という言葉で富裕層を思い浮かべるかもしれませんが、そうではなく、一過性のトレンドでも、ブランドロゴに頼るラグジュアリーではなく、吟味して選んだ自分好みのアイテムを長く着るという新しい流れです。


このことがいかに、自分のスタイルを作るかを、年を重ねるにつれて、痛感する昨今。クワイエット・ラグジュアリーとは、大人の女性こそ目指すべき、究極のキーワードになると思えてなりません。


今年の断捨離祭りでは、このキーワードを基に服を味方につけ、自分らしく自由に生きていく方法をお伝えします。当日、皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

登壇者:山際恵美子

・ファッション・ディレクター

第4部

「無理なく生きるためのココロとカラダのつくり方」

イライラやモヤモヤ、不安などのマイナスな感情は、決して心地よい感情ではありません。


一見、ない方が良いと考えられがちですが、私たちのココロが健康に保っていくのにそれらの感情はむしろ不可欠です。しかし、そうした感情を吐き出すことなく、溜め込んでしまっている人がとても多いのです。


誰に、何に、どうやってぶつけて良いかもわからない。そんな状況にもグッと耐えて、自分一人で抱え込んではいないでしょうか。


いずれ、そうして溜まった感情はあなたのココロとカラダに大きな悪影響を与えかねません。


カラダを通して不要なストレスを断捨離し、この一年自分と頑張ってきてくれたココロとカラダを労うための方法をお伝えします。

登壇者:おのころ心平

・一般社団法人マッピングセラピー協会代表

 カウンセラー

第5部

「部屋と心の解放〜出すことで始まる人生の新陳代謝〜」

日々、さまざまな悩みをダンシャリアンの皆さんから寄せられる中、「断捨離ができなくて……」「何で片づけられないんだろう……」「こんな私はダメなんだ……」と、自分にバツをつけている人がなんと多いことか。


しかし、失敗してもいいのです。断捨離は何より、行動を重視しています。自分の行動に制限をかけるのではなく、「とにかく動いてみる!」「とにかくやってみる!」この一歩が肝心です。これは人生においても、同じことが言えます。一度きりの人生、制限をかけたままじゃもったいないと思いませんか?


だからこそ、のびのびと自由に。いつでもどこでも自由自在に人生を創造していけるように。住まいも、身体も、断捨離で軽やかにしていきましょう。住空間を味方につけ、自分の人生を果敢に胸を張って歩んでいくためのヒントをお伝えします。


新しい年を、私と共に、堂々と歩んでいきましょう。

登壇者:やましたひでこ

・断捨離®︎提唱者

第6部

断捨離表彰式(体験談より選出)

11月17日(金)までにご応募いただいた断捨離体験談の中から、やましたひでこの厳選により、「断捨離大賞」を決定し、表彰を行います。(応募先は別途ご案内します)


見事、大賞に選ばれた方には特典をご用意していますので、奮ってご応募ください!


あなたの体験談が、誰かの勇気となり、行動となり、人生を変えるきっかけになるかもしれません。


ぜひ、積極的にシェアしてくださいね^^

PARTY

断捨離祭り夜の部〜大懇親会〜

開催日時:本編終了後

ご好評につき、今年も開催が決定いたしました!


講師陣と断捨離仲間たちと、パーティー形式で懇親会(忘年会)を行います♪

仲間同士で話す時間もたっぷりありますし、講師に話しかけるチャンスもあります。


お酒が入っているから、いつもとはちょっと違う本音の答えが返ってくるかもしれません。笑


また、毎年大盛り上がりの講師陣それぞれのプレゼントがあたる抽選会などを企画しております!ぜひ、楽しみにしていてください^^

※会場にご参加いただく方限定のご案内となります。Zoomでの配信は行いません。

※別途費用がかかります。

※お申し込みいただいた方のみ詳細をお伝えいたします。

MOVIE

2分でわかる、断捨離祭り!(昨年のダイジェストムービー)

REASON

あなたが参加すべき3つの理由

1

なんと言っても、楽しく学べる!

当日は、断捨離メルマガの執筆陣が勢揃い。いつもはメルマガを通じてコミュニケーションしている5名の執筆陣に一挙に会うことが叶います。


画面越しでは伝わりにくい会場の臨場感や一体感。講師陣の生のオーラを感じながら、講演に没頭すことができるでしょう。また、断捨離・生き方・健康・メンタル・あなたのQOL(クオリティ・オブ・ライフ)を高めるための知識を、本人の口から直接学ぶことができます。


しかも1日で、です。イベントならではの華やかさ。話のネタに、ダンシャリアン仲間で参加して、楽しんでください!とても楽しく、エキサイティングな1日になるはずです。

2

「体験」することで、生で実感できる!

普段はメルマガという文字を通じて得ている「情報」を、講師本人の口から情熱を感じながら「体験」として学ぶことができます。


自転車に乗れるようになって初めて「自転車に乗る」という感覚を理解できるように、このイベントに参加するという体験を通して学べることは実に多く、深いです。


「いい話だなぁ…」と思って読んでいる情報を、心底身体に落としこみたいのなら、最高の機会となるでしょう。

3

一緒に頑張れる、断捨離仲間ができる!

 セミナー会場には、全国から断捨離メルマガの熱心なファンが集まります。


断捨離セミナーの特徴の一つが、会場でいきなり初対面の人同士で、自分の断捨離体験をシェアし合う「ダンシャベリ会」が始まってしまうところ。


実際にセミナー会場に出向くと、実に多くの出会いがあります。どんな出会いが待っているかは、神のみぞ知るところ。こうした出会いはプライスレス、お金に代え難い価値のあるものです。あなたにミラクルが起こる可能性大です。

INFORMATION

予定が合わなくて、参加を諦めているあなたへ…

「当日、予定がある、、、」そんなあなたに朗報です!


断捨離祭りは、年に1度の特別なイベント。ぜひ、一人でも多くの方に参加いただきたいと考え、本編は1週間の録画配信することにしました。(公開日を含む)


期間限定ではありますが、ご自宅で都合の良い時間に繰り返しご覧いただきぜひ、1年の締め括りにご活用ください。


※懇親会の録画配信はございません。

※配信準備ができ次第メールにてお知らせいたします。

GUARANTEE

返金保証について

断捨離祭り2023(会場・Zoom)には、8日間の返金保証がついています。

解約・返金を希望される場合は、ご購入日から8日以内にマイページよりお手続きください。

※解約はカスタマーサポートへの連絡でも可能です。

<カスタマーサポートの連絡先>

1.問い合わせフォーム:https://dpub.jp/contact_forms

2.FAX:06-6268-0851(24時間受付)

断捨離祭り2023への参加を決断するということ

断捨離祭り2023は、断捨離メルマガ執筆陣が一同に会するイベントであるにも関わらず、参加費はたったの19,800円(税込21,780円)です。普通に考えれば、専門家である5人の講演を一度に受講できる機会ですから、10万円ほどしてもおかしくないでしょう。


では、なぜ、この価格でご案内するのか?その理由は、いつも断捨離をご愛顧いただいているあなたへの「感謝祭」として位置づけているイベントだからです。


年に1度の愉しさ極まる、この一大イベント。このイベントに参加して、1年を愉しく締めくくる手段として活用するのも1つの選択。また、重い腰を上げないまま「そりゃ参加してみたいけど、でも…」と参加しない理由を探しては、参加を断念してしまう…これもまた1つの選択です。


「断捨離とは選択・決断」


いつもやましたひでこがそう言うように、今現在のあなたの選択が、あなたの過去をつくってきましたし、これからの未来もつくっていくのです。「今」に焦点を合わせ、選択・決断しない限りはいつまでたっても人生はよくなりません。


もし、あなたが「やっぱり参加しておけばよかった…」と後悔をしたくないのであれば、ぜひ、今すぐに決断をしてみてください。その決断が、きっとあなたの将来をより良いものにするきっかけになるでしょう。


1年に1度の大イベントに普段、ここまでページを読んでくださっているあなたに、ぜひ参加いただきたいので、お得な価格でご案内します。

10月31日(火)まで

期間限定早割価格 55%OFF・8,800円(税込9,680円)

10月31日(火)までにお申し込みいただければ、通常販売価格よりもお得な価格で参加いただけます。ただし期間限定のご案内です。翌日からは値上げをしてしまうので、ぜひ今すぐお申し込みください。

※本キャンペーン価格は、初回購入の場合のみ適用となります。2回目以降のご購入の場合は通常販売価格となります。

お申し込みはこちらから

以下のボタンをクリックして、申込フォームからお申込みください。


会場でのご参加とZoomでのご参加は、それぞれ申込フォームが異なりますのでご注意ください。また、会場参加でのお申込みの場合、お申込完了後のZoomへの切り替えは原則できません。予めご了承ください。


開催の1週間前を目処に、お申込み時のメールアドレス宛に改めて詳細をご連絡いたします。

断捨離祭り2023 期間限定早割価格55%OFF・8,800円(税込9,680円)

でお申し込みいただけるのは、10月31日(火)まで!

【会場】を希望される方はこちら

【Zoom】を希望される方はこちら

※お申込み後は、Zoomへの切り替えは原則できませんのでご注意ください。

※本キャンペーン価格は、初回購入の場合のみ適用となります。2回目以降のご購入の場合は通常販売価格となります。

昨年の参加者の声

「やはり生が一番と感じました」


本当に参加して沢山の収穫がありました。やはり生が一番と感じました。わたしは毎度一人で参加させてもらうのですが、いつも会場で初めてお会いする方と断捨離について色々とお話ができることがとても醍醐味です。今回はお世話になっているトレーナーさんにも初めてお会いできて、軽く興奮しました。

(50代・会社員・ひのちゃんさま)


※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

「熱い想いが伝わってきました」


メルマガの文字だけでは、分かりにくいものや、先生の人柄、個性や、自分との相性的なものまで分かり、今後のセミナー参加などに参考になりました。どの先生方も、熱い想いが伝わり、楽しいあっという間の時間でした。

(50代・看護師・匿名希望)


※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

「あの場でしか味わえない空間」


長丁場でしたが、あっという間に時間が過ぎました。「断捨離”祭り”」なのに、熱く本気のプレゼンが続く「学会」。「断捨離学会」という言葉がぴったりなくらい、色々学びがありました。聴講している私たちも「常に勉強」し、新たな学びを得る。本当の学者ではないけれど、断捨離の世界では「学者」なのだという気持ちで参加しました。ひでこ先生が、「ようやくこの時が」と第一声におっしゃった声が、嬉しさいっぱいで感極まったように聞こえました。そのような空間は、あの場でしか味わえないのだとつくづく実感しました。参加して本当に良かったです。

(50代・会社員・よよよさま)


※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

「とても感動しました」


先生方の講演を直に聞けてとてもラッキーでした。今回はダンシャリアン仲間との再会もあり愉しく過ごせました。最後の断捨離大賞受賞者が良く知っている方でとても感動しました。

(60代・主婦・おおまちゃんさま)


※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

「次は、会場で楽しみたいです」


とても良かったです。オンラインも便利で良いけれど、リアルに会場で体感することの良さを、画面から感じることができました。次は、会場で皆さんと楽しみたいなと心から思いました。

(30代・パン職人・makiさま)


※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

「会場参加を決めて良かったです」


会場参加を決めて良かったです。以前聴いた話も今のタイミングだからこそ染み込むところがあったり、私の関心がなかった話に大きく引き込まれたりしました。

(40代・匿名希望)


※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

「リアル開催に参加するぞ!」


今回は、特に小松先生のお話しに引き付けられるものがあり、メモを取りながらお聴きしました。具体的な内容が、わかりやすかったです。


最後のやました先生のエネルギーがビンビン伝わってきて、やっぱりリアル開催に来年は参加するぞ!と決めました。来年は、夢だったトレーナーとして、ぜひ会場参加をします!!

(60代・peachさま)


※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

「幸せな気持ちで参加できました」


講師の方たちも、参加者の方たちも、みなさんエネルギーが高く、幸せな気持ちで参加できました。ありがとうございました。

(30代・会社員・匿名希望)


※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

「会場参加できて幸せでした」


想像していた以上に先生方の熱量を直に感じることができ、会場参加できて幸せでした。そして、参加されている方がどの方もとてもよい笑顔をされているのを見て、私もいい顔をしているかな?そうだったらうれしいなと思いました。


当日は今、私が本当に着たいと思う服で参加しました。山際恵美子先生の「迷ったらグレー」でタイツをグレーにしたら、「エッ、カッコいい!」と気持ちもグレードアップ。「微差が大差をつくる!」を実感しました。ありがとうございました。今回参加できて本当によかったです。

(60代・公務員・名瀬葉ナルさま)


※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

「年末の風物詩」


Zoom越しで移動しなくても参加できるメリットはあったものの、今回会場で参加してみて講義の内容の記憶への残り方がまったく違うことを実感しました。空間や隣の人、会場の空気間、拍手、講師の方々の笑顔、すべてが揃っての年末の風物詩の断捨離祭りだと感じました。ただそれも会場に集まることができなかった2年間があったからこその気づきでもあります。この先も不確定な時代ではありますが、講師の皆様にしなやかに、のびやかに、したたかに過ごしていくための叡智を頂きました。

(40代・田原令子さま)


※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

「来年ももちろん参加します」


会いたかった方々、久しぶりの方々、思わぬ方々にリアルで会えて良かった!講師陣のみなさまも嬉しそうにお見受けしました。いつもながらどのお話も聞き応えがありました。お話はもとより、特に今回は「再開」「再会」を祝う雰囲気を感じました。体験談グランプリを受賞された方の「人はみな愛される存在」という言葉も響きました。懇親会もとても楽しかったです。素敵なステージでした!お食事も美味しくて気持ちのよいサービスでした。素晴らしい準備とサポートのおかげで素晴らしい1日となりました。来年ももちろん参加します。

(50代・断捨離トレーナー・ひろたゆきこさま)


※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

「断捨離頑張ります!」


講師の皆さんからはご機嫌に生きる事への力強さを感じ、縮こまっていた自分は解放され自分らしく過ごすための背中をドーンと押していただいたようなそんな気分です。個人的に今年はネガティブな1年だったのですが、不快に過ごしていた事の意味はこれから輝くためのものと確信する事が出来ました。断捨離頑張ります!有り難うございました。

(50代・会社員・かおりさま)


※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

お申し込みはこちらから

以下のボタンをクリックして、申込フォームからお申込みください。


会場でのご参加とZoomでのご参加は、それぞれ申込フォームが異なりますのでご注意ください。また、会場参加でのお申込みの場合、お申込完了後のZoomへの切り替えは原則できません。予めご了承ください。


開催の1週間前を目処に、お申込み時のメールアドレス宛に改めて詳細をご連絡いたします。

断捨離祭り2023 期間限定早割価格55%OFF・8,800円(税込9,680円)

でお申し込みいただけるのは、10月31日(火)まで!

【会場】を希望される方はこちら

【Zoom】を希望される方はこちら

※お申込み後は、Zoomへの切り替えは原則できませんのでご注意ください。

※本キャンペーン価格は、初回購入の場合のみ適用となります。2回目以降のご購入の場合は通常販売価格となります。

講師紹介

・心理療法家(公認心理師・サイモントン療法認定トレーナー)

・NPO法人ハートシェアリングネットワーク理事長

・NPO法人サイモントン療法協会代表理事


・米国マサチューセッツ州エンディコットカレッジ卒(AA)

・武蔵野大学人間科学部人間科学科(人間学士)

・東北大学大学院医学系研究科医学部研究生

・東京都出身


米国マサチューセッツ州エンディコットカレッジ卒(AA)卒業後、経営コンサルティング会社、貿易会社勤務を経て、米国にて通訳・コーディネーターとして独立、通訳の仕事を通じて心理療法に出会う。2002年に日本帰国後、がん患者や家族のメンタルケア、および心の悩みやストレスを抱える人々に対して日々カウンセリングを行う。


そのほか患者会の指導、セラピスト養成研修の指導、医学部での講義、一般市民向けの講演・講義を全国各地にて行う。


また「断捨離」を実践し、メンタル面へ及ぼす影響を認識したことから自らも「断捨離」の書籍を出版し、メソッドの普及にも取り組む。


著書に『サイモントン療法 治癒に導くがんのイメージ療法』(同文舘出版)『モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ』(同文舘出版)『断捨離 私らしい生き方のすすめ』(同文舘出版)『メンタル断捨離で心の換気! 「怒り」をすっきり整理する』(集英社)『「心のガラクタ」を捨てる生き方: 「自分は自分」と言い切る強さをつくる本』(三笠書房)『3つの習慣で私が変わる 「慈悲喜捨」「健全思考」「レジリエンス」』(日本看護協会出版会)DVDブック『心理療法家が教える 幸せになるための心の技術』(株式会社経営科学出版)など多数。

川畑のぶこ

北海道出身。

日本初の「かたづけ士」

『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』

スッキリ・ラボ 代表


大学在学中にアイルランドへ留学し、トランク1つで生活できたことに衝撃を受けて帰国。物を持たない自由と幸せを実感し、自然とかたづけに意識が向くようになる。


大学卒業後は建設会社に入社し、現場でかたづけの重要性を学ぶ。その経験から、プライベートで知人にかたづけを教え、かたづけのさらなる可能性を実感する。


株式会社フジタを退社後の2005年、“かたづけ”を通して人生を変えるコンサルティング「スッキリ・ラボ」を開業。現在は経営者・企業向けに“かたづけ”のコンサルティング、セミナー活動を行う。今まで延べ2万人以上にかたづけ講演・研修を行っている。その活動は、「ガイアの夜明け」(テレビ東京)、「ドキュメント20min」「サラリーマンNEO」「めざせ!会社の星」「助けて!きわめびと」(NHK)などに取り上げられ、反響を呼んでいる。


著書はシリーズ累計47万部『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(KADOKAWA /中経出版)、『「すぐやる人」になる1分片づけ術』(日本経済新聞出版社)ほか多数。最新刊は『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』(PHP研究所)。

「近代セールス」「月刊不動産流通」「東商新聞」などで連載実績あり。「やましたひでこ断捨離®️メールマガジン」などで連載記事を執筆中

小松易

ファッション・ディレクター

 

ファッション雑誌「GINZA」(マガジンハウス)元編集長。フランス留学で習得したフランス語と英語の二か国語を活かし、ミラノ&パリコレクションを10年以上最前線で取材。書籍編集部では、「断捨離」をはじめ、ファッション、美容、医療、料理、ライフスタイルなど幅広い書籍をプロデュース。マガジンハウス退社後、2017年よりフリーランスのファッション・ディレクターとして活動を始める。40歳以上の女性を対象とした各種ファッションセミナーの中でも、5か月かけてオリジナルの山際メソッドを習得していく「大人のファッション・実践コース」は、受講者の間で別名「5か月で別人になるコース」と呼ばれるほど高い評価を博す。そのスピンオフ、月1回のオンラインサロン「GO ASK EMIKO!」も、「ファッション誌より勉強になる!」と続々フォロワーを増やしている。初の著書『服を捨てたらおしゃれがこんなに「カンタン」に』(2018年刊)は、発売直後からAmazonランキングファッション部門1位に。2021年9月には2冊目となる『おしゃれ迷子はこの指とまれ! ワンシーズン10着で輝く方法』を発売。

 

山際恵美子オフィシャルサイト http://yamagiwa-emiko.jp/

山際恵美子オフィシャルブログ https://ameblo.jp/yamagiwa-emiko/

Instagram @yamagiwa_emiko

山際恵美子

一般社団法人マッピングセラピー協会代表理事ココロとカラダをつなぐカウンセラー。


1971年生まれ。大学卒業後22歳からカウンセラー人生をスタート。ココロとカラダをつなぐ独自のカウンセリング手法を確立し、クライアントご本人も気づかない潜在意識とカラダの関係を実践的に研究。

2008年「一般社団法人自然治癒力学校」を開講し、全国13教室まで展開。2023年、「一般社団法人マッピングセラピー協会」へと改称。

自然治癒力の発動は、自分を取り戻せる空間・時間のリトリート、そして「身近な家庭環境や職場環境から」をモットーに、アイビーマッピングによる傾聴技術の普及を通じて「健康なコミュニケーション空間」の創造をプロデュースしている。

著書に、『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち』(主婦の友社)、『最強のココロ整理術ibマッピング』(マガジンハウス)、『元気のしくみ』(さくら舎)『人生がうまくいく!セラピスト。という生き方』『ななつのスイッチ』『怒るカラダ』(経営科学出版)など多数。

おのころ心平

断捨離®︎提唱者


学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。


全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離3部作や、他、著作・監修を含めたシリーズ関連書籍は国内外で累計600万部※を越えるミリオンセラー。


※自社調べ

やましたひでこ

※断捨離はやましたひでこの登録商標です